top of page

【何でアジアの青年か!?】

執筆者の写真: 楠田 昭徳楠田 昭徳

一般社団法Run Dreams のteam結成に何でアジアの青年が必要なのか?

1964年の東京オリンピックまで遡ります。

所得倍増を目指して高度成長の中オリンピック開催を目指して世界へ向けて招致活動をした時の標語は

『アジアの青年に力を下さい!』

と言う言葉だったそうです。

終わってみれば大成功。更に日本は経済成長して豊かになって行きました。

その後も2度目のオリンピック招致を目指す程、そんな中で自国の獲得メダル数には強い関心を寄せるもののアジア諸国のメダル数にはそれほどの関心を示さない日本🇯🇵の姿勢に疑問を感じたのが松下幸之助先生だった様です。

『アジアの青年に力を!』は何だったのか?

陸上界を見れば各企業、各大学、高校までもが自チームの強化の為アフリカ系の外国人を招く反面、アジアの青年の力量アップへのサポートは如何なっているのか?

松下先生の危惧なさっていた事だと聞いております。

Run Dreams ではそこへメスを入れ、アジア各国から働きに来ている青年の中から国を代表してオリンピックや世界陸上などへ挑戦する選手の育成をする事を考えております。

監督予定のT.Uさんはその点大変素晴らしい姿勢で準備してくれております。

難病や障害者への支援と併せての大切なテーマなのです。

そんなteamがニューイヤー駅伝へ出場出来るのは何年かかるか?遠い夢かもしれません。

しかし、そんなとてつもない夢へ向かって共に突き進んでくれる若者をお待ちしております。

興味をお感じの方は、楠田昭徳まで!

090-2733-5335迄ご遠慮無く‼️

今日のリレーも無事終了致しました。

想いを込めて1日も休まずに!!!


閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【如何したの? この天気は】

フルマラソンリレーの翌日の今日、 第1431日目の朝、何だかいつもより暗いな〜!と表を見れば雨が降っておりました。 矢張り気分は重くならざるを得ませんが、スタート時間にはほとんど止んでくれました。 その後、春を思わせる気温と陽光はとても1月とは思えません。...

コメント


bottom of page