top of page

【爽やか秋の別所沼】



只今1343日目のノルマ5,000メートルを歩き終わって次のN女史につなぎ投稿を始めたところです。


浦和は江戸時代から鰻の名所。

縄文海進の時代はこの辺りまで大きく海が入り込んでいた様です。


その後海が後退して行くと共に大宮大地から流れ出す川沿いに沼などが残り、高台を通っていた街道(中山道)を通る旅人に鰻料理を提供したのが始まりで、今でも浦和の街中には何軒もの鰻屋さんがあります。


この別所沼で鰻の養殖をしよう!と言う声もあり、今日はウォークの途中で「どの様にして運動を拡大してゆけば良いか?」などに頭を巡らせて58分02秒でした。


やりたい事は走ることだけで無く際限無く有りますので手が足りません。


好奇心旺盛な方、是非ともお声掛けくださいませ‼️


 
 
 

最新記事

すべて表示
【蒸し暑さ特別!】

当たり前ですね!? 東南アジア諸国では常にこんな感じ(私の少ない経験から)ですから日本は後2ヶ月辛抱すれば素晴らしい秋がやって来ます。 それを楽しみに小言を言わずに乗り切ります。 今日の1596日目は5周歩いて一旦M君にバトンパス。...

 
 
 

Comments


bottom of page