top of page

【発汗機能】

執筆者の写真: 楠田 昭徳楠田 昭徳


今日8月14日の第1272日目の朝のNHKニュースをご覧になっていた方も多いと思います。


某大学の教授の研究結果として、発汗を促すタンパク質について、マウスでの実験結果を発表されておりました。


発汗機能は個人差があるんだな!?と強く感じる事ができました。


私は夏の暑さが大好きなのに夏は全くと言って良いほど走れませんでした。


その代わり寒さは極度に大嫌い。

だけど大会では気温が下がれば下がるほど走れそうな気がして、結果的にも好記録に繋がりました。


勿論、精神的なものも有るとは思いますが人間個々の特筆による差がある様に思います。


私は夏でも人がビックリする位、水分補給をしない(上手く出来ない)のは発汗機能が低いため汗を出して体温を下げるのが下手だったんだな!と今になって感じます。


身体中に熱が篭ってしまうのを体感しておりましたが『何でだろう?』と疑問には感じながらも改善には結びつける事ができませんでした。


今後のRun Dreams 活動の中でも人それぞれに適したアドバイスを心がけないといけないな! と強く感じさせられた貴重なニュースでした。


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【如何したの? この天気は】

フルマラソンリレーの翌日の今日、 第1431日目の朝、何だかいつもより暗いな〜!と表を見れば雨が降っておりました。 矢張り気分は重くならざるを得ませんが、スタート時間にはほとんど止んでくれました。 その後、春を思わせる気温と陽光はとても1月とは思えません。...

ความคิดเห็น


bottom of page